VirtualServer2005用ツールの自作 その4

使い方としては、
 ・Windowsの「タスク」で週末夜間にsaveを実行→shutdownコマンドで再起動
 ・タスクに「システム起動時」のジョブを作成し、そこでresumeを実行
ということを考えていたので、Hyper-Vの中に作ったVirtualServer2005環境で実テスト。
saveはちゃんとできて、shutdownコマンドも実行されてOS再起動。
ログインして管理用Webサイトを確認すると.....「保存済み」のまま??

タスクの実行結果を確認すると、「前回の結果」がエラー(0x0ではない)になっています。

Photo_3

エラー出力をテキストファイルにリダイレクトするようにしていたので、テキストファイルを確認すると、アクセス拒否エラー??

Resume

手動ではresumeもちゃんと動作したし、タスク実行ユーザもログインユーザを指定しているのに....?
またもや小一時間悩み、出た結論は「Virtual Serverサービスが起動されてないから」。

Windowsのサービス起動は基本的に「無秩序」に起動です。
UNIX/Linuxのように「シェルに記述した順番で起動」というものではありません。
サービスの依存関係で前提サービスを指定することは可能ですが、すべてのサービスに対して秩序は求めていません。
(平行で実行されるので、起動時間の短縮にはなるのですが)

ちなみに、Virtual ServerサービスとTask Schedulerサービスの依存関係は
Vs

Task

となっています。
「Remote Procedure Call(RPC)」サービスが起動した後にVirtual ServerサービスとTask Schedulerが起動されますが、Virtual Serverサービスが起動される前にTask Schedulerサービスが起動されてしまうためにエラーになっているようです。

ちょっと長いので分割。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.