第1回 Team Foundation Server ユーザーズ勉強会に参加してきました

11/4(金)に開催された、TFS勉強会に参加しました。
(登壇者のご紹介はこちらにて。)

登壇者のリストを見て「これは参加しないと」と思い、少し強引にスケジュールを調整したのですが、やはり内容の濃い勉強会でした。

○中村さんのセッション
 Trac+SVNからTFSへの移行についてでした。
 ・アンケート:勉強会の参加者の2/3ぐらいがTFS利用者
 ・チケット移行はExcelを使用
  TracもExcel使えるんだぞと。
 ・TFSは各管理情報の連携が簡単にできる
 ・日本語の情報があまりないのが残念(英語ならたくさんある)
 ・実際のセッションがスライドに組み込まれた想定時間通り
 ・CI(継続的インテグレーション)できないと生きていけないらしい

○りばてぃさんのセッション
 ウォーターフォール(WF)開発でのTFS活用についてでした。
 ・既存のプロセス/生成物を変更されると嫌がる方々がいらっしゃる
  なので、TFSにプロセスを合わせるのではなく、プロセスにTFSを合わせる(使えるところだけ使う)
 ・TFSの機能をちゃんと理解していないと、プロセスに合わせるのは難しい
 ・TestManagerの受けがいいらしい
 ・Excel使える

○柴山さんのセッション
 分散アジャイル開発でのTFS活用についてでした。
 ・Innovation Sprint2011実行委員長だった@kawagutiさんの頭だし
 ・TOC厨/プロセス厨
 ・詳細はBlog/SlideShare等々
 ・「流れないウォーターフォール」
 ・某ガンダムのタイトル流用
 ・プロジェクトの改善内容について、惜しげもなく公開
 ・「Continuous Delivery」
 ・ツールとアナログは対立するものではなく、組み合わせて使うもの

お一人当たり30分ぐらいだったので、「さらっ」とお話されていましたが、とんでもないことを実行されているのがよくわかりました。

あと、全体的に感じたことは
 ・ツールを使うだけでは改善できない。何を改善したいかを見失わないこと。
 ・TestManager万歳
 ・プロジェクトにかかわる人の意識を共有することが重要
 ・某ガンダムはやはり名作w
といったところです。

このお三方、ALM Summitにも参加されるとのことで、お土産が12/10(土)の第2回TFSユーザーズ勉強会でお話ししていただけるとのこと。自腹切ってでも行きます!

あと、書籍「Team Foundation Server入門」頂きました。
じっくり読んでみたいけど、地元の勉強会にも出してみたいし、悩みます( ´・ω・`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください