TFSでJavaのビルド環境構築 in 2012 その1:概要

TFS2010での環境構築は以前に書きましたが、改めてTFS2012で構築してみました。
ただ、同じものを再構築しても面白くないので、
 ・FindBugsだけじゃなく、JUnitもCobertura(JCoverage)もCheckStyleも動かす
 ・チェック実行は全部行うが、どれかでエラーが検知されたらビルドをエラーとする
  「JUnitでエラー検知したら、FindBugsのチェックが実行されない」なんてことはありません。
 ・ビルド結果からの直接リンクは使わない(TFServiceで使えないので)
という感じで変更しました。

まずはどう動くかですが、
○正常時
 ビルド結果はこんな感じです

001

JUnitの実行結果がちゃんと表示できています。
「格納フォルダーを開く」でビルドで生成したファイルの内容を確認します。

002

JUnit

003

FindBugs

004

Cobertura

005


006

CheckStyleは次(エラー検知時)に載せます。
(ソースが汚くエラー消し込みできなかったので、正常時のスナップショット取るときはCheckStyle通しませんでした<(_ _)>)

○エラー検知時
「ビルドに失敗しました」となってます。

007

JUnitのテストエラーがちゃんと反映されています。
「ログファイルの表示」でビルドログを確認してみます。

008

「checkmetrics」のところに、どれでエラーを検知したかを追加しています。
(今回はCheckStyle、FindBugs、JUnitの全部でエラーを出しています)
エラーを検知したので、最終生成物のJarファイルは作成していません。

009

それぞれのチェック結果も出力できています。
JUnit

010

FindBugs

011

Cobertura

012

CheckStyle

013

これぐらいのことができれば、仕事で環境構築する際にも最低限使える内容かなと思ってます。
次はサーバ環境とプロジェクト構成についてです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.